まさりんの資材置き場

訳あって、こちらに載せたいものを載せます。・

母親の葛藤

 

 

 まさりんです。

 しつけに関する記事が多く出ている。きっかけは昨日の北海道の話だろう。家族四人で公園に遊びに来ていて、子どもが同じ河原の公園にいた人々に向かって小石を投げていた。子どもは七歳である。その子どもの行動に激高して、親は子どもを山に置き去りにして帰ってしまった。あとで迎えに行ったらいなくなってしまった。両親は驚き警察に駆け込んだのだが、そのときの理由が「山菜採りに来ていて、はぐれてしまった」と話していた。なぜ本当のことを言わなかったかと言えば、「恒常的に体罰をしていたと勘ぐられるのがイヤだった」ということだ。

 

 この経緯だけを見ていても、何かを言いたくなってしまった方は多くいると思う。

 どうして嘘をついたのか。

 本当に息子は生きているのか。

 本当に体罰はなかったのか。

 様々な憶測がわき出てしまう。

 

 一番最悪な想像をあえてする。普段から言うことを聞かない父親が、その日衝動的にきつく暴力を振るってしまって殺してしまった。そして、どこかに死体を隠匿してから、警察に行ったというパターンだ。

 特に子どもの性格というのは親の気質を継ぐ部分がある。大きくなれば、経験で変化していくのかもしれないが、七歳くらいだと、まだまだ親の影響下だ。子どもが見知らぬ人に小石を投げるという刹那的な性格であるならば、逆算的に親が短絡的で衝動的だと考えても不思議ではない。親と子はよく似ている。自分の子が自分の欠点を継いでいないと考えるのは親だけだ。うーん、厳しい。

 短絡的、衝動的な性格の父親が忘我の状態になり、暴力を振るってしまった。無い話では無いだろう。

 

 もっとも、結論が出るまでは何とも言えないし、私の下最悪の憶測はおそらく外れていると思う。それを願ってもいる。

 目撃者がいる(小石を投げられた人間)からだ。目撃証言がまるで出てこない。いなくなったのが二八日で、三日も間があったのだ。誰かが情報提供していてもおかしくはない。

 子どもとはものすごいパワーを持っているものだ。ひょっこり出てきてもおかしくはない。

 とにかく、本当は最終的な結論が出ないことには話が進まないのである。

 

 ただ、この記事の筆者はそこから過去のこと、現在の子育てのことにいろいろと思いをはせたようだ。

 

 

shinoegg.hatenablog.com

 

 

shinoegg.hatenablog.com

 

 それにしても、ツイッターの投稿者はひどい。

 少々、誇張があったとしても、だ。

 私が同様の場面に遭遇した場合、その子どもには触れないだろう。もしかすると、「どうなるかな」と見ているかもしれないが。

 

 それは個人的な経験による。

 友人に子どもが生まれて、その子を見に行ったときのことだ。

 友人である父親は後から仕事から帰るということで、私は先にお宅にお邪魔した。私が友人の息子と娘と遊んであげた。その間に母親はせっせと家事をこなしていた。特に娘がやんちゃな時期で、「あれやって、これやって」と多くの遊びを私にやらせた。それ自体はそれほど苦痛では無かった。

 一番きつかったのは、母親の監視の視線というか、オーラというか、あれである。そのときに、女性は子どもを産むと母親になるという、以前から聞いていたことが本当なのだと知った。あれほど怖い視線は浴びたことが無かった。家政婦程度には信頼はされていたのだろう。私に子どもを任せて、風呂に入ったりしていたから。

 

  今回の例に戻すと、信頼していない人間が自分の子どもに触れようとしたら、母親はそれがどんなに良い行為でも、その行為を許さないだろう(今回の行為が良いとは思わっているわけではない)。だから、「おじちゃんと良いところへ行こう」などと言わず、それどころか何も言わず、傍観しているのが正解だろう。ときには父親ですら排除するのが母親なのである。

 「それで育児に失敗したら子どもがかわいそうだろう」

 いや、残酷だが、そういう家庭に育つというのも子どもの個性だ。このやり方が失敗するかどうかは別として。溺愛したから成功するとも限らない。

 

 ツイッターの送信者は結構いい年だ。四七か。それくらいのことは知っていてもよい。

 はじめ、ジョークで言っているのかな、と思ったのだが、どうも違うようだ。

 それともクリエイターとか言っておいて、感性とか観察眼がないのだろうか。案外そんなところなのかもしれない。

 ただ、これも教育や親のしつけに対する個人的な思い入れがこの送信者の背景にあって言わせたことかもしれないので、あまり批判するつもりもない。

 幼少期に母親に裏切られた感覚を持った、とか。

 逆に思い切り良い母親であった、とか。

 

 思ったのだが、逆に母親に「大丈夫だよ」と言ってあげたらどうなるのか。

 心臓止まりそうになるくらい睨まれるか、心が冷え切るようなとびきりの笑顔で「すいませ~ん」と言われるのだろうなあ。

 怒られるのを承知で書くが、子どもが幼少期のときは父親も含めて男はサポートしかできないのではないか、と思う。子どもがもう少し大きくなれば、父親が活躍できる場面、もしくは父親でなくてはできない場面が登場するのであるが。

追記

 

www.asahi.com

※ 本当にいろいろ想像してしまう話だ。

追記:なにもなくてよかったね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ